胃がんのステージ(進行度)
2011年05月13日
胃がんは、がん細胞がどのくらい深く広がっているか(深達度)によって、「早期がん」と「進行がん」に分かれます。
粘膜は血管やリンパ組織が少ないため、最も内側の粘膜にがんがとどまっているうちはほとんど転移しません。
粘膜の下の粘膜下層にがんが広がると、粘膜下層には血管やリンパ組織が多くあるため、転移することがあります。
ただし、この時点で転移があるリンパ節はほとんどが胃に接しているリンパ節であることが多いため、手術によってほとんど治癒するといわれています。そのため、粘膜と粘膜下層にがんがとどまっているうちは、早期がんに分類されます。
早期がんが進行して、外側の腹膜に向かって広がり、筋肉層にまで達してしまったものは進行がんと呼ばれています。
進行がんになるとリンパ節や他の臓器にも転移しやすくなります。
胃がんのステージ
胃がんのステージ(進行度)は、胃壁に対してがんがどのくらいの深さまで広がっているか(深達度)、リンパ節転移はどこまであるか(リンパ節転移程度)、リンパ節以外の臓器への転移(遠隔臓器転移、腹膜転移、肝転移など)の有無などによって、4つのステージに分けられています。
T1:胃がんが粘膜、粘膜下層にとどまっている状態
T2:胃がんが筋層までおよんでいる状態
T3:胃がんが胃の表面に顔を出している状態
T4:胃がんが他の内臓や組織に広がっている状態